ICTで創る姫路の魅力ある学校園「姫路市教育委員会」の取り組み
「DIS わぁるど in 姫路 視察レポート」第2弾では、
今回のわぁるど会場のご当地教育委員会となる「姫路市教育委員会」様の教育ICTへの取り組みをご紹介します。
「姫路市教育委員会」のブースでは、姫路市の概要‘基本情報) や、姫路市教育委員会のこれまでの教育ICTへの取り組みや経緯についてパネル表示形式で掲示されていました。
今回はそのパネル掲示の中から、主要なトピックスをご紹介いたします。
姫路市の基本情報
姫路市は人口約52万人(兵庫県2位)の中核都市で、
小学校66校、中学校32校、義務教育学校3校、特別支援学校1校など、約45,000人の児童生徒が学んでいます。
平成22年4月に開設された姫路市立総合教育センターを中心にICT教育を積極的に取り組まれている先進的な自治体です。
姫路市立学校のICT環境
GIGAスクール構想の実現に向けては、学習者用端末として「Chromebook」を整備し(特別支援学校はiPad)1人1台端末時代の学習環境を充実させる整備に取り組まれています。
端末導入と並行して、大型電子黒板・教材提示装置、学習eポータルなど現在のICT利活用に必要な各種ツールも整備済み。あわせて各学校のネットワーク幹線増強、SINET接続も実施し、教育現場で今必要とされる環境整備を計画的に実施されています。
姫路市における「令和の日本型学校教育」
ツールとしてのICTを基盤としつつ、これまでの教育実践を発展させる「ICTを活用した姫路の学校教育」を掲げ、「学校の日常を変える」「ICTは文房具」の実践を目的とし、令和2年度からは1人1台の学習者用端末環境を活かした教育活動の実証的な研究のために「ICTを活用した新しい時代の学び研究」をテーマに研究協力校(計10校)での取り組みを行われています。
研究協力校の取り組み
研究協力校の募集にあたっては、姫路市の目指す教育の方向性を踏まえたうえで、ICTの活用によって子供たちにどのような資質・能力の育成を図ることができるのかを明確にして募集をしています。今回の展示ブースでは、「研究指定校の取り組み内容」について、パネルでご説明されていましたので下図にてご紹介いたします。
このような研究協力校の実践は、広く学校園や一般に公開したり、教職員研修で発表したりすることで、研究成果を広めるとともに、市内各学校における学習者用端末の活用モデルとなることを目指しています。
学習者用端末の活用推進に向けては、研究協力校の取組だけでなく教員研修も実施しています。具体的には、学習者用端末活用の底上げを図るために教員研修として、令和2年度から「新時代の学びを支えるICT活用研修」を校種別に実施しています。
また、令和5年度からは姫路市の主催する教員研修は端末を活用してペーパーレスで実施しています。
~DIS 取材班より~
これまでの取り組みでの経験を踏まえ、令和6年からはステージ4として
「教育のデータ活用を見据えた整備」「校務DXを推進する為のICT機器等の更新」を計画されているとの事です。
そちらの推進内容についても引き続き先進的な取り組みが期待できる「姫路市教育委員会」に今後も注目させて頂きたいと思います。