単元について

単元の概要   単元のねらい
学年・教科 小学校5年・体育科

自分の力に合った課題を持ち、その課題に応じた練習の場や方法を工夫しながら、マット運動の楽しさや喜びに触れ、基本的な技ができるようにする。また、ICTを活用し、技のポイントや練習方法を明確に提示することで、児童に「できるようになるプロセス」を実感させると同時に、児童同士が互いにアドバイスする客観的視点を持てるようにする。(個々の気づきから、「教え合い」による協働的な学習の促進)

単元名 マット運動
主に活用したICT機器等 タブレットPC
教師用パソコン、電子黒板
主に活用したアプリケーション等

学習探検ナビ(愛称:マナビー)
遅延再生用フリーソフト

授業実践事例

●授業の目標
前時までの練習ですでにできるようになった技を、よりきれいなフォームに近づけるよう、お手本を参考にしたり、動きを可視化するツールを活用し、客観的な自己チェックを練習に活かす。また、次に自分がチャレンジしたい技を選び、グループ内の児童同士の「教え合い」を通して、練習する。

  授業の流れ 指導のポイント(ICT活用ポイント含む)
導入10分

1.前時までの学習をふりかえる
2.本時の課題をつかむ

(1)「できる技がもっときれいにできるように練習しよう」
(2)「もう少しで、できそうな技に挑戦しよう」

  • 準備運動
  • 慣れの運動(すでにできる技の練習)

!学習探検ナビ活用ポイント(1)

・共通技(大きな前転)を確認、練習する

展開30分

チャレンジする技ごとにグループに分かれ、「もう少しで、できそうな技」を練習する

タブレットPCで自分の動きを録画、遅延再生しながら、フォームを確認する

!学習探検ナビ活用ポイント(2)

・フォームの改善のため、お手本となる動画を個々に確認する
・グループ内で動画を確認しながら、お互いにアドバイスを行う

まとめ5分 本時の学習をまとめる 本時の学習をふりかえり、気づいたこと、今日の授業でできるようになったことを確かめる

!学習探検ナビ活用ポイント(1)

全体でポイントをわかりやすく確認する!

クラス全体で理解すべき基礎的な内容について、個別・グループごとの学習に入る前に、「学習探検ナビ」のデジタル教材を活用し、動画や画像で動きをわかりやすく解説し、児童の興味・関心を高めます。

タブレットPCだからこそ実現できる!動きの可視化と客観的分析

自分の動きやその変化を可視化し、児童自身、また児童同士が改善の視点を獲得し、根拠を持ったふりかえりができます。

!学習探検ナビ活用ポイント(2)

お手本動画を参照し、自分やクラスメイトの課題を分析、改善する!

練習する過程でお手本動画と録画した自分の動きを比較することで、個々に自分の課題を分析し、次にどうすればよいかを視覚的に理解できます。

また、グループやペアでアドバイスする際も、児童の意見だけに頼らずに、具体的なポイントを示しながら伝えることができます。

実践授業で活用した製品情報

「学習探検ナビ」(愛称:マナビー)は「児童生徒の学力向上をトータルで考える」をコンセプトに、小・中学校併せて2,000を超えるデジタル教材を提供しています!

ポイント!

豊富なデジタル教材(シミュレーション、動画、ゲームなど)を、学習活動の目的や教科単元のねらいに合わせて使い分けることができます。

開発・販売元:株式会社ベネッセコーポレーション

注目!

無償バージョンアップを重ね、進化し続ける教材です!

ご購入年度から5年目の3月末日まで、バージョンアップがある場合は、無償でデータをご提供いたします!