【開催日程】2025年4月14日(月)~5月30日(金)※土日祝日を除く
      ご希望日時の3週間前までにご依頼お願いします。

【実施対象エリア】東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県の小学校及び中学校。
         その他地域のお申込みにつきましても、ぜひご相談ください。

【実施回数】限定 5回

【参加人数】 8 名~ 20 名

【実施形態】集合型研修  ※オフライン実施のみとなります。

【研修時間】 2 時間 3 0 分

【研修会場】学校もしくは教育委員会にてご用意をお願いします。

【研修講師】ダイワボウ情報システム株式会社

【その他条件】
・研修実施及び会場までの交通費は無償で実施致します。
 ※東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県以外の場合、別途交通費等をご相談させて頂く場合がございます。
・実施会場は、学校もしくは教育委員会にてご用意頂く必要がございます。
・同一会場にて、4時間程度の確保をお願いします。
(※研修時間2時間30分及び、準備や片付けに要する時間1時間を含む)
・プロジェクター、スクリーン(もしくは電子黒板)をご用意ください。
・Microsoft Office もしくは Google Workspace for Educationを研修内でご利用いただけること。
・ご参加いただく方は、ご自身の端末とご利用可能なアカウントをご用意ください。
・上記とは別に、当日の研修講師用に2アカウント(先生用アカウント)をご用意ください。
・教育委員会にて複数校分のお申し込みをご希望の場合、別途ご調整の相談をさせていただく場合がございます。

【研修の流れ】※12:30から同会場で研修準備、13:30から研修開始した場合の例となります

 時間  内容  使用教材
 13:30~13:40  0:10  講師紹介、タイムテーブルの説明、使用機器、教材の説明  
 13:40~14:05  0:25  第 1 部【これからの社会で必要な資質能力とは】
 ●グループワーク①
  「子供たちが社会から求められていること」(資質・能力)を予想
  活動:個人 → グループ活動
 ●発表・解説 
 ・掲示資料
 ・ワークシート
 14:05~14:45  0:45  第 2 部【主体的・対話的で深い学びを実現する授業デザインとは?】
 ●グループワーク②
 ①これからの学びのあり方 導入
 ②実際にプロジェクト型学習を行った小学生のプレゼン動画視聴
 ③②で視聴した動画を分析
  活動:グループ活動  ●発表・解説 
 ・掲示資料
 ・ワークシート
 ・YouTube動画
 14:45~15:45  1:00  第3 部【単元計画の作成】
 ●作成方法の説明
 ●単元計画 作成
 ●単元計画 発表、フィードバック
  活動:個人・グループ活動
 ・掲示資料
 ・参考資料
 ・ホワイトボード
 15:45~16:00
 0:15 ●まとめ・事例紹介・アンケート ・Youtube 動画

実施希望の方は、下記ページよりお申込みをお願い致します。
【申込URL】https://forms.gle/RTL7oXSsomMD65cN6