単元について

3年生理科での取組み

理科の目標である「科学的思考力」を育成するために、ICTをツールとして効果的に活用

単元の概要   単元のねらい
学年・教科 小学校3年・理科

風やゴムのはたらきについて興味・関心をもって追求する活動を通して、風やゴムの力をはたらかせたときの現象の違いを比較する能力を育てるとともに、それらについての理解を図り、はたらきについての見方や考え方をもつことができるようになる。

単元名 風やゴムのはたらきをしらべよう
(大日本図書)
主に活用したICT機器等 タブレットPC、電子黒板

8年生理科での取組み

より高度な「科学的思考」に導く学習活動へのICT活用

単元の概要   単元のねらい
学年・教科 中学校2年生・理科

身近な気象の観察、観測を通して、気象要素と天気の変化の関係を見出させるとともに、気象現象についてそれが起こる仕組みと規則性についての認識を深める。

単元名 気象のしくみと天気の変化
主に活用したICT機器等 タブレットPC
※Webからの情報収集や、画像処理、資料作成に使用

授業実践事例

3年生理科での取組み

●授業の目標
風の強さと車の動き方に関する実験を行い、その過程や結果を正確に記録しまとめるとともに、強い風と弱い風で車を動かしたときの様子を比較し、風のはたらきについて考え、自らの考えを他者に伝わるように表現することができる。

  授業の流れ 指導のポイント(ICT活用ポイント含む)
導入15分

1.前時までの学習をふりかえる
2.本時の課題をつかむ

「風の強さによって、車の走り方の違いを調べよう 」
3.実験の結果を予想する

ICT活用ポイント(1)

前時の学習内容を電子黒板に投影し、これまでに学んだことを想起させる

ICT活用ポイント(2)

課題に対する予想をタブレットPCに書き込ませ、数名の児童の画面を電子黒板に投影し発表させる

展開20分

1.実験の方法を確認する
2.実験を行う
3.実験で分かったことを記 録し、発表、話し合いする

実験方法についてデジタル教科書を活用し、視覚的に理解できるよう説明する
3回実験をくりかえし、すべての記録をタブレットPCで記録させる
実験の結果からわかることをタブレットPC上に自分の言葉で表現させ、教師機に送信、数名の児童の画面を電子黒板に投影しながら発表させる

ICT活用ポイント(3)

結果を集計、平均値などをグラフ化する

まとめ10分 1.本時の学習をまとめる 本時の学習をふりかえり、よりよく走る車にするための改良点を考えることを伝える

 

●「科学的思考力」育成のためのICT活用ポイント
学習活動に応じ、段階的にICT活用の機会を組み込み、科学的思考をうながす

ICT活用ポイント(1)

学習内容をビジュアルでふりかえる!

電子黒板ならではの機能を活用して、前時で学んだことを映像や画像でわかりやすく確認し、科学的興味・関心を高め、本時の課題に向かう姿勢をつくります。

ICT活用ポイント(2)

個々の意見を全体共有し、考えるポイントを整理する!

予想を立て、実験し、結果について考察するという科学的なステップのなかで、全員の予想から、課題解決のためにヒントとなるものを提示することで、実験の実施と考察に向けて、クラス全体でポイントを整理します。

ICT活用ポイント(3)

実験結果を即時にグラフ化、科学的に分析する!

それぞれの実験結果を集計し、可視化することで、数値的なデータから情報を読み取るなど、科学的なものの見方を養います。

8年生理科での取組み

●「科学的思考力」育成のためのICT活用ポイント

画像上にポイントを書き込みながらデータを分析、思考プロセスを可視化・共有!

タブレット上の電子模造紙に書き込みながらデータを協働的に分析することで、科学的現象の傾向について全員が同じ視点で捉え、教師に対し説明できるようになりました。書き込んだ内容を履歴として保存し、一元的に表示、共有することも可能です。

科学的根拠にもとづいたディスカッションが実現!

収集したデータをグラフ化して表示し、グループごとにタブレット上で情報を比較しながら話し合うことで、科学的思考、ディスカッションの質が高まりました。