DISの教育ICT総合サイト
業務支援システム
販売店様向け会員サイト韋駄天(iDATEN)はこちら
dynaSchool Support とは?
タブレット対応授業支援ソフト+手書きペンツールソフト
![]() |
サーバーの設置が不要でメンテナンスも簡単、Wi-Fi環境があれば普通教室でもすぐにはじめられる授業支援ソフトです。
よく使われる機能に絞ったシンプルなメニューなのでわかりやすく、簡単に使えます。
さらに、手書きペンツールを標準搭載。画面に「書く・消す・保存する」に加え、タブレットのカメラで撮影した画像もすぐに活用できます。
先生
児童生徒
授業における利用イメージ
導入
![]() |
タブレットで撮影した画像やOfficeソフトで作成したワークシート・PDF、またデジタル教科書やWebページの一部も選択して配布できます。先生は板書の時間を削減でき、児童生徒は授業に集中できます。
展開
![]() |
児童生徒がタブレットで撮影した画像にもペンで手書きを加え発表用に提出できます。写真や動画を活用することで、学習意欲や理解度の向上につながります。
まとめ
![]() |
児童生徒の回答画面を一斉回収し、一覧表示。または選択した回答画面を分割表示。児童生徒の発表の機会が増え、クラスの理解度を一斉に把握できます。
dynabook Tab シリーズ
dynabook シリーズ
※詳細に関してはお問い合わせください。
メーカー型番 | 商品名称 | 標準価格(税抜) | 備考 |
---|---|---|---|
DSS001 | dynaSchool Support クラスライセンス版 | OPEN | 要申請書 |
DSS002 | dynaSchool Support 学校ライセンス版 | OPEN | 要申請書 |
dynaScool Supportのライセンス定義について
①クラスライセンスとは、1学校または同等の1教育機関の同一の施設内の1クラスのパソコンでの使用を可能とするライセンスを指す。
複数のクラスで使用する場合は、使用するクラス数分のライセンスが必要。
但し、校内でパソコンを移動して使う場合または校内で1ライセンスを同時に使用する制限がかけられる場合は、1つのライセンスで複数のクラスで
使用することが可能。
②学校ライセンスとは、1学校または同等の1教育機関の同一の施設内に準備されたパソコンであれば無制限に使用を可能とするライセンスを指す。
(例) 40台のタブレットを複数の教室で利用する際は、1クラス分でOK?
→ 1クラス分のクラスライセンスでOKです。
(例) 40台のタブレットを10台毎に4クラスで使う際は?
→ 4クラス分のクラスライセンスが必要になります。
※販売店様向け会員サイト韋駄天(iDATEN)はこちら
dynaSchool Support カタログ (1252KB)